みなさんの中には、スキルアップで
資格の勉強や昇進昇給や現在の仕事
のキャリアアップ・転職の為と
勉強されている方も多いと思います。
私も、今現在 九星気学やそれに伴う
マインドセット・ブログに必要な
コピーライティングを勉強しています。
勉強されている中みなさんは、筆記用具に
何を使われていますか?
多くの方は、ボールペン・シャープペンシル
とお答えになる方が多いと思います。
私も、ボールペン・シャープペンシル派だった
のですが、4月ぐらいから、知り合いに鉛筆
で書く様薦められ、そこからなるべく鉛筆
を使うようにしています。
鉛筆は、その柔軟性のある書き味から
アイディアを考えたりするのに向いて
いて、書いたり消したり便利で、
持つ強さで濃い色にも薄い色にもなる
事から自由な発想を促します。
小学校依頼鉛筆を使っていなくて
「今更鉛筆って?」って重いの方!
鉛筆のデメリットとその解決方法
を教えます。
①しばらく使うと先端が丸くなるの
で定期的に削るのがめんどくさい。
→考え方を変えて、鉛筆の醍醐味は
鉛筆を削る事だと考えよう。
疲れたとき、鉛筆削りでグルグル
削ったり、ナイフで削ったりすると
気分転換になり、ちょっと頭を
休める時にも最適です。
②長時間使用していると、側面の角
が指に食い込んでしまって痛くて
嫌だ。
→今使っている濃度の鉛筆よりも少し
濃い物を使用すれば、無意識に力む
必要がなくなります。
また、残り5~6センチになったら
手に負担がかかるので鉛筆の寿命
だと思って変えましょう。
日本のコピーライターで株式会社
ほぼ日の社長である糸井重里さん
も、アイディアを考えるときは、
あえて鉛筆を使用しています。
鉛筆を使用すると脳がさらに上
を目指して柔軟に回り始める
との事だそうです。
みなんも是非よかったら、
鉛筆を使用してみませんか?
アイディアが次々とひらめく
かも!?知れません。
本日もブログを最後まで
お読みいただきありがとう
ございました。