みなさんは、通勤時間やちょっとした
隙間時間に音楽を聞きますか?
J-pop 洋楽 アニソン
クラシック 演歌?
いろいろあると思いますが、音楽を
聞くとすごくリラックスできて
いいですよね!!♫
今回は、今私が聞いていて
いる音源ソルフェジオ周波数
について説明します。
周波数とは、「一秒間に振動する数」
と考えてください。
これを「Hz(ヘルツ)」と表記します。
ソルフェジオ周波数とは、
下記の※9つの種類にわかれて
いて、聞くことによって
「癒やしの効果」が現れるローマカトリック
教会の典礼で、男声の斉唱による
『グレゴリオ聖歌』にも用いられています。
また、聞いた時に心地よく感じ、
人の心身にとって良い効果をもたらすと
されています。
- 174Hz「意識の拡大と進化のための、安定した基礎を作る音」
- 285Hz「真実と知恵を生み出す音
- 396Hz「罪、トラウマ、恐怖からの解放する音」
- 417Hz「問題の克服、困難・挫折からの回復する音」
- 528Hz「DNAの損傷を修復し、DNAの進化を促す音」
- 639Hz「人とのつながりを癒やす音」
- 741Hz「問題を解決する、表現力向上の音」
- 852Hz「直感力の覚醒、目覚めの音」
- 963Hz「高次元、宇宙意識とつながる音」
上の数字から
気学の
人数系列(1・4・7)
天数系列(3・6・9)
地数系列(2・5・8)
の数字の並びになっているので気学を
意識して作られたかもしれません。
上の人数・天数・地数系列は、
3種類に分かれてそこから
それぞれの性格の特徴や
相手の心を掴む人間関係のコツ
などが解ります。
詳しく知りたい方は、
下記の無料鑑定迄クリック
してください。

ソルフェジオ周波数を聞くときに
気をつけてもらいたい事があります。
自分に合った曲を選ぶことです。
同じ周波数のものでも全く異なる曲調
のものが多数存在しています。
色々な音階のものを聴いてみてください。
中には自分と波長の合わないものもある
と思います。
みなさんも、ソルフェジオ周波数聞きたく
なったでしょう!!
YouTubeで検索するとすぐでてきます
のでよかったら聞いてみてはいかがで
しょうか?
本日も最後までブログをお読みいただき
ありがとうございました。