あなたは、初対面の人に会う時
第一印象を意識してますか?
・面接試験
・他部署への移動
・転勤
・営業先への訪問
あらゆる所で第一印象の良し悪しで
その場の雰囲気は、ガラッと変わって
しまいます。
第一印象は、「出会って10秒以内で決まる」
と言われています。
また、一度ついたイメージを塗り替える為には
最低2時間も必要とも言われています。
心理学者のメラビアンさんの研究の中で提唱された、
「メラビアンの法則」というものがあります。
人は、コミュニケーションを行うとき、
「言語情報」「聴覚情報」「視覚情報」の3つの
要素を考慮にいれており、
100%としたときに、重要度の割合は、
言語情報が、7%
聴覚情報が、38%
視覚情報が、55%
人は、話す内容自体よりも、それをどのような声の
トーン、そしてどのような身振り手振りで話すかと
いうことの方を
およそ、90%以上、重要視しているということです。
やっぱり、第一印象が大事なのがわかりますね。
表情や声のトーンが良ければ、言葉が
下手でもいいのかといったら、そうではありません。
あくまでも、パーセンテージであって、特に重要なのは
聴覚・視覚であって、何事もバランスが大事なのだから
そこの点は、注意ください。
今回は、第一印象を良くし、相手に好感を持たれるか
5つのポイントをお知らせ致します。
この方法を使えば、新しい場所でも戸惑う事無く
良いスタートがきれるでしょう!!
1.身だしなみ

まずこれは、第一印象の基本です。
よく身だしなみというと、服装をイメージするのですが、
それ以外にも清潔感も重要になってきます。
男性は、① ワイシャツの襟がプレスされシャキッとされているか?
② ひげは、きちんとそっているか?
③ 汗臭くないか?
④ 爪は、きちんと整えられているか、汚れてないか?
⑤ 靴は、磨かれているか?
⑥ 髪がぼさぼさしてないか?または伸ばしすぎか?
⑦ 鼻毛は出てないか?
女性は、① スカートの裾がほづれていないか?
② ストッキングの伝線はないか?
③ 化粧は濃すぎてないか?
④ 香水はきつくないか?
2.アイコンタクト

相手の目を直接みるのではなく、目の周りや鼻から
口にそっと視線をむけるようにしてみましょう。
あまり見つめすぎると相手が気疲れしてしまうので
気をつけよう。
3.笑顔

こわばった顔や眉間にしわを寄せた怖い顔に
なっていませんか?
話しずらそうって印象をもたれてしまいます。
最初の5~7秒の時間は、最高の笑顔を作るように
心がけましょう!!
※笑顔の大切さは、こちらのブログでも
記載してますので、よかったらどうぞ

4.きちんとした姿勢を心がける。

背筋がピンと伸びているか?
猫背になっていませんか?
立った時・座った時・歩いている時に気を配る。
5.はきはきとした声で話す。

初対面の人と話す時、緊張により声が小さくなる
方も少なくありません。
声が小さくなると会話のテンポが悪くなります。
大事な場面は小さい声より大きい声の方が
意欲ややる気が相手に伝わります。
はきはきすると相手が賛同しやすくなります。
以上の5つの事を気を付ける事が大事です!!
その時やればいいではなく、常日頃から
意識してやらないといざっていう時にできません。
習慣化なので、日頃の癖って出てしまいますから…
日々生活する中で意識して取り組んでいきましょう!!
不知火 詠暉(しらぬい えいき)