前回 前々回 ブログで
手帳をいつ使うといいか?
また手帳の記載が3日坊主に
ならない為には、どうしたら
いいか?
とやってきましたが、
今回は、その手帳に書いた目標が
叶う為にはどうしたらいいか?
についてお話し致します。
あなたは、2020年の目標は立てましたか?
大きな目標を立てるのは構わないのですが、
その目標に向かってどのように行動するか
が大事になります。
フロリダ・アトランティス大学のデビット・ニーベン
さんは、「大きな業績ばかりに目を向けるのではなく
、小さな成功を喜べる人の方が、満足感が22%も高く
なる」というデータを紹介しています。
これを、「スモールステップの原理」と言っています。
いきなり高度な目標をクリアするのは難しく挫折しやす
いので、少しずつ小さな目標を設定していき、
それを順番にクリアしていくと、最後には高い目標も
クリアできるということです。

スモールステップをやる上で必要な4つのポイント
①小さな習慣を行う
大きな目標も行動が伴わなければ意味があり
ません。毎日少しずつ継続する方が、1日で
まとめてやるより大きな変化をもたらします。
②自分が達成した事を喜ぶ(褒める)
少しずつでも自分が達成できた(小さな成功)
体験を喜び、他の人とは絶対に比べない。
自分が一歩一歩成長しているのだから。
③大きな変化(行動)を起こさない。
この日はいつもより一生懸命やるという
より毎日少しずつ、それが達成できたら
負荷をかけていつも以上に多くやりそれ
を継続する事を心がけましょう。
脳は急激な変化が嫌いです。
もっと頑張りたいという気持ちは、
脳に負荷がかかりストレスになります。
焦らずやる事が大事です。
④続かなくなっても諦めない。
体調不良や気分が乗らない事は人間
だからあります。そんな時は休んで
また始めればいいのです。
私も、今年から始めたブログは自分にとって苦手で
最初は、何を書いたらいいのかわかりませんでした。
でも、自分が続けて出来る事はなんだろうと
考えると。
初めのうちはテーマを設けないでいろいろな
自分が書きやすい事で書いていく。
ブログをやる上で他の人のブログはどういう
事を書いているのかリサーチする。
どういうテーマが人気があるのかという
SEOを参考にする。
仕事関係人間関係をテーマにしているので
それに関係した本をひたすら読む。
などなどいきなりブログを書こうとすると
難しいので一歩一歩小さな目標を定めて
やっていくうちに少しずつではありますが、
アクセスも増えてきてやりがいを感じてやってます。
あなたも、一歩一歩でいいので無理をせず
この「スモールステップの原理」を利用
して2020年を有意義に過ごせる様お祈り
いたします。
本日もブログを最後までお読みいただき
ありがとうございました。
不知火 詠暉(しらぬい えいき)